今朝はオカリナ三昧

一気に秋が進んだみたいで、オカリナの音色が爽やかに鳴り響く候となりました。

・黄落やオカリナ紡ぐわらべ歌

●オカリナ動画2作目です。作り方忘れないためにやってみました。使用音源は4年前のサークルコンサート録音から、「津軽のふるさと」。昭和24年の映画「リンゴ園の少女」の主題歌で美空ひばりさんの代表歌の一つになりました。リンゴ園の画像を合わせてみました。ドロップボックスに格納してあります。

https://www.dropbox.com/s/b6irrgv7l11a650/%E6%B4%A5%E8%BC%95%E3%83%BB%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%94%E3%81%AE%E6%95%85%E9%83%B7.wmv?dl=0

開き方。リンクをクリック⇒「無料・・」画面出たら×で削除⇒青い背景のダウンロードクリック⇒直接ダウンロードクリック⇒「ファイルを開く」クリック

スマホの方、今からあなたもオカリナ奏者

楽器は入りません。スマホがオカリナに変身。ネットで発見して驚きました。ただしアプリが必要です。鍵盤やギターに変身するアプリはお馴染みですが、マイク穴から息を吹き込む吹奏アプリとは奇想天外です。スマホオカリナは、強い息でも弱い息でも音程が変化しないのがいい点みたいです。これに対して本物のオカリナは、息の加減ですぐに音程が変化するのが欠点でもあり、使いようによっては長所にもなります。まずこの動画をご覧下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=BxaQnH0ilmc

それから次の動画。今その時刻にiphonでオカリナを吹いている人の音とその場所がリアルタイムで表示されるのだそうです。これぞ究極のインターネットと仰っていますが、ちょっとその真意は汲み取れませんでした。

https://www.youtube.com/watch?v=BikgurHZeI0

●花 この花の名教えてください。

f:id:recoca1940:20171005095456j:plain

f:id:recoca1940:20171005095554j:plain

●追伸

ユーチューブアップ時、早速トラブルに見舞われました。高々4,5分の動画が、1時間以上延々とアップ作業をやっているのです。

ネットで調べたら、よくあることだそうで、再起動で解決することもあれば、なぜか分からないが、別プラウザで同時にユーチュウブを流しているとすんなり解決事があるとのこと。私は後者で解決しました。これからユーチューブデビューの方は覚えておかれると良いと思います。

 

 

再度ドロップボックス他

●今回はいつもと逆に、花から。

うちのに庭の畑に咲いたサフランです。

f:id:recoca1940:20171003120644j:plain

雌しべを乾燥させてスパイス。私は好みでないが、高級香辛料だそうです。別名、resurrection Lily(復活の百合)。キリストの復活に関係あるのだろうか?

●一年前の記事を振り返りませんか、というお知らせがはてなからきたので振り返ったら、猫写真とか文化祭とおんなじことを書いていたので、あまりの進歩のなさに唖然とする。だから光陰矢のごとしと感じるのだね。その中にあった句。これは、ちょっとよさそうなので採録しておく。

・長雨の過ぎて清しき菊人形

●動画製作⇒ユーチューブ、ドロップボックス

前回の記事で、自演のオカリナをMP4の動画にしてユーチューブにのせたと書いたが、音はよかったけれど画像が真っ黒けでどうしようもなかった。(すぐ削除したのだが、直前に苺博士に見つけられてしまった。)すぐにリベンジすべく、いちから無料ソフト、ウインドーズムービーメーカーを勉強して、音楽にくっつける動画をでっち上げた。題して「オカリナBGMで日本の四季」。

ドロップボックスとユーチューブにアップしてあります。ユーチューブでの公開は、前の記事に書いたような不都合があるので、ここではドロップボックスで公開します。

ドロップボックスURLは以下の通りです。

https://www.dropbox.com/s/88x6rekj9k3d621/%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%8A%E3%82%92%EF%BC%A2%EF%BC%A7%EF%BC%AD%E3%81%AB%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9B%9B%E5%AD%A31.wmv?dl=0

このリンクに飛んで以下の操作をお行ってください。

「無料アカウント・・」の画面が出たら×で消去⇒ダウンロードの青マーククリック⇒直接ダウンロードクリック⇒ファイル開くをクリック⇒動画が始まる。

自分で言うのもなんですが、広大な草原や畑、田んぼに向かってオカリナが流れていくような、なかなかの出来栄えですよ。

●ところで、私はオカリナのほかにリコーダーを吹きます。数年前の遊びの演奏記録があったので、オカリナとの音の比較のためアップしておくのでお試し下さい。3曲とも400年前に作曲された「古楽」の分野の曲です。伴奏のビオラダガンバ(チェロの前身みたいな低音部受け持ち)は友人の実演、チェンバロはパソコン音源です。

https://www.dropbox.com/sh/vyjhsj9j14p49mm/AABh23pSDssLlKzM-b09awyJa?dl=0ht

URLクリックするとスピーカーマークが3個出る。スピーカーマーククリック⇒ダウンロードクリック⇒直接ダウンロードクリック⇒ファイルを開くをクリック⇒音がでる

あるいは、「直接ダウンロード」クリック後、画面左下の小さいスピーカーマーククリック。

 

 

つぶやき、頭の体操など

・10月の猫

f:id:recoca1940:20171001131001j:plain

・つぶやき

今度の総選挙の思惑がどうしても私には理解できない。

安部首相サイドの思惑はなんだろう。「国難」などという建前は論外の外として、絶対に勝利の方程式にうらうちされた本当の思惑があるはずだが、それが分からない。まず安部さん在任期間のプラスについて。それがまずもってはっきりしない。ではマイナスは。はっきりしている。カケ、モリトモなどの政治の私物化。だから差し引きマイナスにならざるを得ないと思うのだが。それほどのリスクをとってまで解散する意図は??我々下々の世界では、サークルの解散などそんなに一夜にできることではないのだが・・

野党サイド

これには驚いた。民進党、どうしちゃったのだろう。お尻隠して顔だけ取り替える?顔だけのつもりだったら、腹の中も選別されて、こんなはずじゃなかったと唇をかんでいるのではないか。こんな党に内政外交などの主導権渡さなくてすんだのがせめてもの救い、と不肖わたくしはつぶやいている。

・頭の体操

この前は、敬老会で演奏したもみじ変奏曲という曲を会場でスマホに録音してドロップボックスという外部記憶領域に保存し、はてな村の皆様に公開しました。もうひとつの方法はユーチューブという領域に投稿して公開してもらう方法です。これも今までやったことがなかったので丸一日かけて挑戦してみました。けっこう頭の体操になります。投稿したい曲は「ふるさと変奏曲」で、こんど11月12日の市民文化祭で演奏予定のオカリナ独奏曲です。これを一昨日練習録音したので、記録として今度はユーチューブに投稿保存してみようと思い立ったわけです。

ところで、ユーチューブというのをご存知でしょうか。「あなたのテレビ」の名のごとく、魔法のように便利なネット媒体です。未体験の方はぜひユーチューブとお友達になることをお勧めします。特徴は、一般のTVと違って、私のような門外漢でも自由に投稿してTVに出られることです。その意味ではものすごく玉石混交です。もちろん、出なくても見るだけで十分です。

さて、今回わたしは姿は出さずに、録音した音だけをユーチューブに載せたかったのです。ところがこれはユーチューブにとっては一般的じゃないことが分かりました。ユーチューブ側は動画+音声のセットでないと受け付けないのです。それで半日かかって何とか無関係の画像とセットにするという方法ででっち上げ、一応投稿完了して現在ユーチューブにのっかています。ので、ここでかっこよく訪問してくださいと宣言したいのですが、問題が一つあった。グーグルに登録した実名が欄外に出てしまうのです。それでも実害はないと思うのですが、今回はおとなしくすることにしました。

いろいろグダグダと書きましたが、この2日間珍しく頭の体操に明け暮れたことをいいたかっただけです。

文化祭

・オカリナの音色爽やかに文化祭

今日は久しぶりに、これぞ秋といえる爽やかな天気です。

今日はローカルな話題で、東久留米市文化祭にオカリナで出演すること。そのプログラムです。

f:id:recoca1940:20170929094716j:plain

10月21日から11月23日までの一ヶ月の長丁場です。

この間のスケジュールです。

f:id:recoca1940:20170929095018j:plain

この中で興味あるのは、

1.チャプリン映画10本立て(11月11日)

2.「エンタテーナー」の舞台(オカリナ出演、11月12日)

3.市民飛び入り句会(11月19日)

飛び入り句会には去年も出て惨敗を喫したので、いい句ができたらリベンジします。

エンタテーナーの集いプログラム

・どじょうすくい(13:00~)

太極拳 ・マジック ・M2新体操 ・一芸会(含オカリナ)

・びっくりぽん祭り

一芸会プログラム

f:id:recoca1940:20170929100148j:plain

今月の敬老会でオカリナ出演した時には、500席ほぼ満席でしたが、文化祭の一芸会出演時の客数は恐らく50人未満と思われます。去年がそうでした。というのは、直前の演目目当てのお客さんが目的のものを見終わってどっと帰ってしまったからです。一芸会出演者は皆孤独好きなのか恥ずかしがりやなのか分かりませんが、とにかく自分のお客を呼んで来ないからそういうことになります。プロの舞台を見るのでなければ、自分の身内、友人以外の舞台などはどうでもいいことですから。はてなの読者を呼びたいくらいだ。

 

 

 

過激流の先生(2)

・ひと房の手の平重し黒ぶどう

・澄みわたる空の青さや葡萄もぐ

・宅配のぶどう一筆母の文字

近藤誠先生を私は過激流と呼んでいます。過激の中に真実が潜んでいる。鵜呑みはいけないですが、心を静めて熟考すれば各自に役立つ何かををすくい取ることが出来ると思います。

「過激流」医者に殺されない47の心得から

・老化と病気を区別せよ

「僕は医者ですが、ここ数十年、骨折と勘違いしたとき以外、病院で検査診察を受けたことがなく、薬も歯の痛み止め以外飲んだことがありません。うちに血圧計がないので自分の血圧も知りません。なぜなら、今の日本で大人がかかる病気はたいてい老化現象で、医者にかかって薬で治せるものではないからです。・・・」

高血圧、高脂血症、糖尿病等生活習慣病でなく以前のように成人病と呼んだ方が良い、というご託宣です。大本は老化なので抵抗してみても川の流れに逆らうようなもの。アンチエイジングなど愚の骨頂と明快です。

「多少の痛みや不自由は、自然の摂理、仕方がない、がまんと捉えて仲良く付き合っていく、これが一番理にかなっています。高血圧、高コレステロールなど年とともに出てくる症状には意味があり、老いに立ち向かうための必要な変化なので、不用意に薬で抑えてはいけません。」

私はこれを読んで、すーっと緊張が取れました。

「年を取ると血圧は少し高めの方が、血液が身体や脳の隅々まで届きます。コレステロールは細胞を丈夫にするので減らさないことが大事。日本人はコレステロールの高い人ほど長生き。ステーキ、トロ、イクラなどお金の許す範囲で好きなものを食べましょう。糖質も脳にとっての大事なエネルギー源です。」

妻の血圧は、今年の2月の救急車さわぎのとき180といわれてびっくりしてあわてて血圧計を買い、毎朝計ってみると160とか170、よくて150が続いたので、かかりつけの医者に行ったら、検診結果を見て、あなたは脳や循環器では死にませんと何度も言われてきたそうである。そのうちにめんどうになり血圧計はお蔵入り、この8月に市の定期健診に行ったら何と128に収まっていたとのことである。

私は3年前くらいから検診時の血圧が150くらいになり、何度も深呼吸させられて測ったものだったが、今年なぜか130台になっていた。

以上の事から得る教訓は、成人病関連の数値に驚いて安易に薬を飲み始めないように、ということではなかろうか。

 

 

ドロップボックス

・童謡を口ずさみ行く紅葉狩り

●ドロップボックス(drop box)

ドロップボックスを使ってみました。うまくいったのでこのファイルを共有してみてください。ファイルの中味はこの前の敬老会でのオカリナ。ユーチューブでは恐れ多いので、仲間内のはてなの範囲にしました。

ピアノ伴奏はカラオケですが、中北音楽研究所作成、生演奏です。なお、会場録音はスマホによるので音質は悪いです。(良心の声⇒「拙演を録音のせいにしてはいけません。」)

曲は「もみじ変奏曲」

https://www.dropbox.com/s/ffecoupbwu2g8u9/%E3%82%82%E3%81%BF%E3%81%98%E5%A4%89%E5%A5%8F%E6%9B%B2.MP3?dl=0

共有再生の方法

パソコンではOKを確認済みですが、スマホでできるか未確認です。やってみて結果を教えてください。

・リンクをクリックして開く⇒「無料アカウントを作成して・・・」の画面が出たら、一番下の「今は実行せず表示を続行」クリック⇒ラジオの画面の左下、黒い右向き三角クリックすると音がでる。

尚、ドロップボックスとは、パソコンデータファイルのトランクルームです。写真とか音楽などの大きなサイズのファイルをメールで送るわけに行かないので、外部のトランクルームに預けて関心ある人に見に来てもらうという便利なシステムです。上記のリンクはいわばトランクルームの目的の荷物を開く鍵に相当します。

●昨日行ったボランティア施設の庭に咲いていた花です。名前は何でしょう。(出題者は知りません。)ピンボケで分かりにくいですが。

f:id:recoca1940:20170923094233j:plain

f:id:recoca1940:20170923094305j:plain

過激なリビングウイル

●このチラシは私の作品です。老いぼれたとはいえ、一応公民館で初級者用のパソコン講師をしているので、請負で作ったものです。勿論ギャラなし、ボランティア。

f:id:recoca1940:20170921171745j:plain

今朝の句

こだわりを風に流して菊日和

●昨日、近藤誠先生提唱のぽっくり逝く技術について書きましたが、そのなかで、リビングウイルをはっきり書き残すことを強調しておられます。リビングウイルとは、自分が受けたい終末期医療、ケアについての意思表示です。近藤先生自身のリビングウイルは

実に超過激で目が点になりそう。その根底には、医者にかかったら最後なかなかぽっくりとは逝かしてもらえないという信念というか確信というか、終末医療への不信感が渦巻いておられるからとお見受けする。ではちょっとそれを覗いてみましょう。

まず、先生自らのご家族に対して。家で倒れたとき⇒「その辺で倒れてもほっておくように。そばに寄るな。救急車を呼ぶな。」

外で倒れたら救急車に乗せられて病院へ行ってしまう。そのときのためのリビングウイル。

「いっさい延命治療をしないで下さい。私は今日まで自由に生きてきました。今まで好きなことに打ち込んで幸せな人生でした。そして自分らしい人生を終えたいと思っています。今私は意識を失っているか、呼びかけに少し反応するだけだと思います。すでに自力呼吸が出来ないかもしれません。このまま命が尽きても何も思い残すことはありません。だから救急車を呼ばないで下さい。すでに病院に居るのなら、人工呼吸器をつけないで下さい。自力で飲食できないなら無理に口に入れないで下さい。点滴、チューブ栄養、輸血、人工透析、昇圧薬等一切不要です。もし苦痛の状態なら、モルヒネなどの緩和ケアはありがたくお受けします。私はこの文章を冷静な意志の基に書き、家族の了解を得ています。一切延命治療をしないで下さい。この最後の願いをどうぞかなえてください。決して後悔しないことを誓います。」

●このリビングウィルをかなえるためには自宅で最後を迎えるということになりますが、その際条件によってはちょっと問題が波及するようです。条件とは、借家の一人暮らし。驚いたことに、孤独死の借家は不動産の事故物件なんだそうです。そのため、一人暮らしの高齢者は孤独死を恐れる大家さんのためにほとんどが貸し渋りにあい途方にくれることになるそうです。昨夜TVで見て本当に驚きました。自殺でもない殺人事件でもないのに事故物件で商品価値が下がる、なんかおかしいと思いますが如何でしょうか。