狭い日本に老いばかり

あと10年、20年後には表題のごとくになります。

古希以上の人口比がはじめて2割超になったそうです。前年より100万人増。すごいと思いません?世界で見ても日本がダントツ高齢化です。

f:id:recoca1940:20180917102456j:plain

あと20年もしたら、若者は高齢者を支えることができなくなるだろう。ゆえに、80過ぎても働かなきゃ食えない世のなかになるかも。それでも長生きしたいですか。

新涼や雲を眺めて老い二人 RECOCA

・妄想

RECOCAは宇宙人の妄想が好きである。とりわけ、現代のホモサピエンスは古代のある時代に地球を訪れた進化した宇宙人による遺伝子注入(つまり性交)の結果である、という話。説得力を感じる。ずーっと若いころこの手の本に出合い痛く感銘を受けて、今に至るまで頭のどこかにこびりついている。本棚を探したらその本が一冊出てきた。

「高知能の宇宙の来訪者との混交ということを考慮しないと、人間が現在のような知能的肉体的進化をとげたことについて全く分からなくなってしまう。遺伝学的に見て、ある生物の種のこのような急速で大きな突然変異というものは全く例がないのである。人間は地球上の野獣に過ぎなかった。驚くべき進化を示したのはこの50万年、いや5万年間であるといえる。このようなことが人間にだけ起こったというのはいかにも奇妙である。通常の進化の過程を経てそうなったというより、交雑が行われたと考える方がずっと理にかなっていないだろうか?」

確かに、理にかなっている。

人間が道具を作り出し知能を発展させたのは猿が木から降りて二足歩行を始め、手が自由になったからと教わってきた。しかし二足歩行をした動物は他にもいる。たとえばある種の恐竜とか、カンガルーなんかどうだろう。二足歩行をする人間だけが例外というのはやはり奇妙である。

それから時々出現する天才の存在。

天才とは何でしょう。出現割合は非常にまれです。天才同士の子供が天才になることはありません。ということは普通の遺伝とはことなる仕組みで発生しているといえる。これこそが古代に植え付けられた、進化した宇宙人の遺伝子の劣性遺伝だというのです。だから普通人が天才と勝負しても絶対に勝てない。

あと面白い話は山ほどありますが、後程機会があったら。