2019-01-01から1年間の記事一覧

オカルト

オカルトという言葉からどんなことを連想するでしょう。 普通、いいかげんとか如何わしいとか想起しますが、そうではなく「かくされたもの」というラテン語起源の言葉できちんとした意味を持ちます。かくされたもの、つまり人間の五感で感知できないもの、こ…

「静かなる夜明け」竹内てるよ詩文集 月曜社

ここ数回にわたって紹介している竹内てるよの詩。RECOCAが特に気に入っている数編を抜粋して終わりにします。御自身の若き日の貧窮をとても美しくそして力強く歌い上げた作品として第一級品だと思っています。それではしばし、竹内てるよワールドに浸って下…

熱帯低気圧

一昨日20号は東にそれる予想であったが結構近づいてきた。今午前8時。風雨が結構強い。こういう時はどう過ごすか。19号の時はこれ幸いと大音量のカラオケ伴奏をかけてオカリナを鳴らした。 もう一つの過ごし方は?じっと雨音風音を聞いて瞑想に浸ることであ…

秋だ

と思って多少オセンチになりかけたら、また台風の襲来で現実に引き戻される。 二つとも東にそれる? 東海上にそれるとのご託宣でほっと一息、再び深い秋を五感で感じるとしますか。 柄にもなく秋の詩なんですが、昔からこの詩に惹かれるんです。言ってること…

・オリンピック、終わりですね。となんかそんな予感がしました。 バッハの一声でマラソンの北方避難。テニスとか他の炎天下の競技はどうしてくれるのだとか不満が出るかも。今頃から札幌での準備出来る?どうでもいいが、コース設定、ホテル確保、ボランティ…

今頃・・ちょっと鈍いんじゃない?IOC殿

・今朝朝刊の見出し 「避難4200人長期化の恐れ 台風19号死者78人不明15人。」 毎年台風のたびにこんな記事が出る。 日本列島はそのうち一億総避難者になるかもしれない。何とかしてくれ~。 ・IOC、大分鈍いんじゃないの。おしりに火がついて慌てだしたんだ…

♬愛のままで

・台風の被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。 幸い、東久留米の私のところでは台風騒動あっけなく終わりました。感想は一言のみ。拍子抜け。ごく近傍を通過したはずなのに。ただ雨は降り続いていましたが。河川の氾濫の心配のない地域には何の…

♬誰もいない海

巨大台風が明日東久留米の頭上を通過する。まだ目の中に入った経験がないので楽しみだ、な~んちゃって。家の補強など今更どうしようもないので、今はやりの停電に備えて百均の懐中電灯と乾電池を買い足した。食料と水も補充せよと書いてあるので缶詰とかイ…

ある外国(仏)のリタイアメント人生

お早うございます。私自身退職してから16年いわゆる悠々自適生活に浸っています。 今回のお話はある仏人夫婦の退職後の生活についてです。直近日曜に放映のNHKスペシャルからです。それがあまりにも日本にない環境と生活感情だったので、感銘をもって見入っ…

食べるな危険・野菜編

肉、魚に続いて野菜。これも知ると知らないでは大違い。 その前に昨日のエデン近況の最後に書いたことの訂正をさせてください。ブックマークで、年の割に食べすぎではないか、とのコメントをいただいてはっと気が付いたのですが、あれは二人でシェアした量で…

♬一つの箱(オカリナオリジナル)とエデン近況

こにちは。また夏が来ました。東久留米は、年のうち半分短パンで過ごす陽気に突入です。 ・一つの箱と題するオカリナのためのオリジナル小品曲をお聞きください。 オカリナとリコーダーで演奏しました。まずオカリナです。 ひとつの箱 作曲 中北利男 オカリ…

東久留米文化祭

・第49回文化祭は19日(土)から約1か月開催される。 RECOCAの登場するのは10月27日(日)公民館大ホールでの久留米一芸会の割り当て時間50分のうちの5分。 当日午後全体の出演演目 毎年各団体の出演順は同じで一芸会は新体操の直後である。新体操は大勢の子…

♬七つの子

・亡くなった義父は晩年、90までは生きたいといっていたそうです。そしてそれを全うして亡くなったというからえらいものです。私もちょっとジャンプすればそれに手の届く年になりましたが、いくつまで生きたいと問われると答えられないですね。修行が足りな…

♬赤とんぼ&♬トンボの眼鏡

居候の光さんのブログからトンボの画像をお借りして、赤とんぼとトンボの眼鏡。トンボといえばこの2曲、いずれも大好きな童謡です。 その前にいたずら書き。 次の絵はネットから借用したもの。東久留米では赤とんぼでなく、「♬夕焼け小焼け~」が午後5時20分…

暑さは彼岸過ぎても

昨日も今日も寒がりのRECOCAが短パンで過ごして快適な東久留米。前代未聞の天変地異だ。暑さ寒さも彼岸までは、去年までのことのようである。 ・明日から10% 新聞に影響がリストアップされていた。 私が影響を受けそうな部分に印をつけた。(ただし通常の買…

朝夕は秋

でも、陽が出ると暑いですね。寒がりの私でも短パンで過ごしています。大分熱帯化が進んでいます。九州をまた台風がかすめるようです。台風の家屋の簡単な被害は火災保険で申請すればカバーできるので心配ないですね。去年私が入りなおした火災保険は、例え…

♬ブルーライトヨコハマ

1968年の曲。いしだあゆみ(フィギャースケート選手から歌手に転向)がこの曲でオリコン一位、紅白出場を果たしました。横浜のご当地ソングとして今も京浜急行横浜駅の発車メロディに使われているそうです。 ブルーライトヨコハマ リコーダー演奏:RECOCA 使…

プラトンの言葉「音楽の魅力」

古代ギリシャの大哲学者プラトン(BC427~347)の音楽について記した言葉 音楽は 世界に魂を 心に翼を 想像力に飛翔を 悲しみに魅力を そしてあらゆるものに陽気さと声明を与えてくれる それは秩序の本質であり また善であり真であり美であるすべてのものにつ…

大人食堂

数日前子ども食堂のことをアナウンスしたが、今日市役所のチラシ置き場をみたら、東久留米こどもプロジェクトという民間組織が、活動の一環として開く子ども食堂についてのチラシが置いてあった。一読して感じたこと。参加したい子は誰でも無条件に受け入れ…

♬涙くんさようなら

・干からびてない絵具で一年ぶりの絵手紙作品 台風一過、また暑い? ♬涙くんさよなら オカリナ演奏:RECOCA 伴奏カラオケ:雑誌Ocarina30より 使用オカリナ:ヒロミチ(H) youtu.be こんな演奏もある。 youtu.be

思いついたことなど

・軒先販売、でなくてサービス ビラの文字に注目あれ。 私がこれを発見してから数日たっているがまだ空になっていない。ということは持ち帰る人も良心的だということである。ただし東久留米の住民がすべて良心的とは言えない。畑の作物が結構盗難にあってい…

あれまぁ、あの霧の町サンフランシスコが・・

●巨大へちま、こんなの初めて見た。昨日行ったオカリナボランティア庭先で。 これを輪切りにして皮をむき、チンして乾かすと即食器洗いたわしになる。料理のボランティアに来ている人の実演を見て感心した。 ●あ~、サンフランシスコ あぁ、サンフランシスコ…

ヒロミチオカリナ(Hオカリナ)による演奏

昨日お約束通り、もう一個の愛用オカリナヒロミチオカリナ(Hオカリナ)で昨日と同じ曲、われは海の子を吹きますので聞き比べてみてください。多分今日のHオカリナのほうが、昨日のソルジェンテオカリナ(Sオカリナ)より、大人しい落ち着いた地味めな響きに…

♬われは海の子&エデン

●一昨日「ゆりかごの歌」をアップした。童謡ついでに「われは海の子」。夏が過ぎ去らないうちにと思ったのだが、ちょっと時期遅れだったかも知れません。ところでこの演奏にはソルジェンテ(S)オカリナを使っている。もう一個の種類のヒロミチオカリナ(H)オ…

本当の雑記事

●ゆりかごの歌口ずさむ八十の秋 俳句からは遠ざかってしまった。毎回の知多半島の句会への投稿もやめている。新聞雑誌の句が自分にはどうしていい句なのかわからないことが増えて来たのでやめてしまった。本当はそんな外のことに拘らずに自分の感じたことを…

♬ゆりかごの歌

昨夜半に居候の光さんのブログで素晴らしいアゲハ蝶の写真を拝見し、これを丸々お借りしていつものBGM付きスライドショーを作成することを思い立ちました。 BGMは何にしようかいろいろ考えましたが、「ちょうちょ、ちょうちょ」では動きすぎだし、もっとゆっ…

原発汚染水

前から福島原発の汚染水の処理が大変だという記事が毎日のように出ていたが最近鳴りを静めているのでどうなったのか気になっていました。そうこうしているうちに韓国が福島の汚染水が海洋投棄されているから止めよ、という訴えをWTOに出したというので、さて…

♬水色の街(三輪車版)

お早うございます。昨日から東久留米は秋になりました。西日本はまだですね。ご愁傷さまです。 秋になった喜びでスキップしたくなるような曲をお届けしますので、この曲をエアコンの利いた部屋で口ずさんで秋の到来を心待ちになさっていてください。 この歌…

老婆心・杞憂・その他

The Last Rose in the Summer in my Garden 天高く孤高を保ったこの夏最後のバラ。人もこのように生きたい。 少し秋めいた空 ●第4次安倍改造内閣顔ぶれ一覧表を見て天邪鬼RECOCAのゆぶやき ・進次郎氏38歳、こんなに早く威張ることを身につけてしまって先行…

今朝の頭にくるネットの記事

盛夏より暑いので余計頭に来ているのかもしれません。 それはこの記事。 www.msn.com 10兆円の震災復興税というのをご存じだろうか。東日本大震災直後のことだし額も小さいので忘れてしまった方もいると思うが、今も毎年しっかり徴収されている。普通は年260…