テルーの唄

なんと物悲しい曲!知らなかった。

オカリナ風の丘のボランテイアの助っ人を頼まれて始めて存在を知った曲。ユーチューブで聞く。耳に残るメロディでした。

雑誌Ocarinaに楽譜が載っていたのを思い出して改めてみてみると、転調もなく何の変哲もない平凡な譜面。これであのように情感の深い曲想が生まれるとは。あらためて音楽の奥深さを感じた。

 

情感の表現は肉声や歌詞によるところが大きい。楽器それもオカリナやリコーダーのような原始的な楽器でそれを表現するのは非常に難しい面があると思う。ここでいう原始的とは、ダイナミクス、つまり強弱変化がつけられない楽器という意味です。

 

戦後の歌謡曲なんかをユーチューブで検索していて、例えば伊藤久男のデビュー当初の歌を聞いていいなと思っても、オカリナでやってみると全然だめということがよくある。肉声の歌いまわしとか歌詞という、おたまじゃくし以外による表現のウエイトが大きいのだと思う。これに楽器だけでどこまでせまれるか、これは相当高度な課題です。