20年前のラジカセは丈夫だ

今日の東久留米はこの1週間の雨模様が振り払われて爽やかな晴れ間になった。この時期陽が射すと途端に暑苦しいものだが爽やかだった。こういう日は珍しい。

今日は少し長時間のオカリナ演奏を依頼されていたので、CDをとっ替えひっ替えして時間のロスをしないようにMDにまとめて録音した。

MDという媒体をご存じだろうか。MiniDiskの略で、要するに小型CDである。特徴は録音が簡単にできること。それもCDみたいに各曲がトラックで分割できるからテープのような不便さがない。MDの付いたラジカセならCDからの転写がボタン操作で自由自在。これは日本の発明だがなぜかインターナショナルにならなかった。それどころか、日本の家電電メーカーすべてが結託してMDを市場から追い払ってしまったのである。そのせいで、手持ちのMD家電が壊れたら代替購入の術がないのである。

そんな状況の中、我が家には今も稼働する貴重な一台が存在する。それは、なんと20年前に購入したKENWOODというメーカーのCD/MDラジカセ。当時1万円くらいだったかな。とにかく、20年ですよ。20年たっても、CDの蓋の開閉に少し支障をきたす程度で基本的機能には何の問題もありません。今や我が家では神棚に飾ろうかという貴重な家電です。

それにつけても最近思うのは、近頃のラジカセの脆弱性。数年前に購入した7000円クラスのソニーのラジカセですが、もう壊れてしまった。音は出るのですが、トラックの送りができなくなってしまったので極め付きに不便。あの品質盤石だった大ソニーがね~、なんたる体たらく。20年前KENWOOD等と覇権を競っていたころはこんなお粗末な会社では無かったろうにと残念でなりません。