「値上げの許容度高まっている」そうだ。

「件名」のごとく黒田日銀総裁による見解が報道された。

根拠は、「なじみの店で馴染みの商品の値段が1割上がったらどうするかの質問で他店に移るの回答が昨年8月には半数を占めたが今年4月には大きく減った。」ことだそうである。そういわれれば、先日なじみの百円パン屋が百三十円パン屋になり、一緒に売っている百円コーヒーも百三十円と3割も値が上がっていたのに私は他店に移らなかった。これは黒田総裁に間違ったシグナルを送ったのかなと少し反省した。

 4月の消費者物価指数の上昇率は7年ぶりに2%、3月の実質賃金は昨年同月比0.6%増とのこと。今後賃金増加が後追いで物価上昇に追いついてくれば「よいインフレ」といえる。そうするとめでたく年金支給額にも反映して双方丸く収まる。そんなにうまくいくかな?

関東は昨日梅雨に入った。チリ沖のラニーニャ現象は今も継続中とかで、そういう時は梅雨が長引くといわれているらしいが、今年はどうでしょうか。個人的には長引いてくれたほうが35度の殺人的猛暑の期間が短くなるから好みなんだけど。体力ある若者は殺人猛暑のほうがお好みかもしれませんね。

じめじめ梅雨気候が少しでも吹っ飛ぶようにオカリナの軽快な曲を掲載します。

RECOCAのオカリナでどうぞ。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com