無題

今朝は雨、しかも音を立てて降る本降りの雨。RECOCAは雨が大好きです。雨というよりも雨音ですね。とても心が落ち着く。なので今朝はとても平安な朝を迎えました。

 

先週は忙しかった。

はてな会の後の筍堀りにはじまり、よく日から3日間京都名古屋で1万2千歩/日。帰郷後木曜にはオカリナボランティアで演奏50分、金曜はオカリナレッスンの生徒2人の相手と琵琶湖周航等の曲4曲の録音、日曜は公民館の春の祭典にオカリナで出演、出し物は「糸」・・。ですから今日の雨は絶好の安息日です。

 

昨夜面白いTV番組を見ました。「アナザーストーリー」の再放送で、アポロ13号の事故を扱った内容。ご存知のように渾身のアフターケアのおかげで乗組員は奇跡の生還を遂げるという結末でした。これに携わったエンジニアは部品メーカー含めて2万人、それが一糸乱れぬ統率で奇跡の大プロジェクトを成功させた。米国の輝かしい実力の時代であったといえます。トランプ時代の今はどうか分かりませんが。

へ~と思ったのは、発射時刻が4月13日13時13分であったこと。「13」は欧米では縁起の悪い数字とされています。日本での「4」に相当します。この発射時刻が偶然13の連続に当たったのならかなり不気味ですが、実はそうではなく意図的にこの時刻に発射したのだそうです。「13」の迷信をぶち壊そうというエンジニアの意図があったのだとか。それが事故を呼び込んだということは決してありませんが(つまり14分に発車していても事故は必ず起こった)、人間よ全て合理的に運ぶと思うなというある種の傲慢さを戒める教訓ではないかと感じました。

 

名古屋で同級生の俳句の先生に自作を見てもらいました。

・山笑う国会の嘘こだまして

かなりの自信作でしたが、評は「詩の欠如」。どうも「嘘」が品性を下落させているようです。

そこでちょっと改定してみました。

・国会の病んで言の葉軽き春

・言の葉の軽ろき国会花は葉に

・国会の言葉遊びや目刺し焼く

・国会の病ほとほと梅雨籠り

ーーーーーーーーーーーーー

・春暑しどっと繰り出す白マスク

言うまでもなく花粉症氾濫の句ですが、「どっと」が俳句的でないとの評。それと俳句というのは言葉のスナップ写真のようなものなので、動画のままでは俳句にならない。動画を切り取る静止画像が俳句であるとのこと。そこで静止画像にしてみました。

・春愁や汝も吾も白マスク

 

 

冬から春へ

お早うございます。関東は10度気温が急降下、不純な気候が続いています。皆様のところは如何でしょうか、お見舞い申しあげます。

さて、表題の冬から春へ、これは実季節のことではなく、今回の記事のオカリナのことです。

例によってユーチューブにアップしました。

冬の曲

・冬景色

https://youtu.be/L4GzbgRmeuc

・冬の夜

https://youtu.be/LLFtfYp1Dxk

2曲、いずれも文部省唱歌です。老人施設へ行くと大人気の歌ですが、40代以下の若者には文部省唱歌をご存知の方は少ないでしょうね。この方々が老年になって懐かしく思い出されるのはどんな歌でしょうか。

春の曲

・オカリナのための花のエチュード

この曲は、30年か40年くらい前、沢崎蒼太郎さんという方の発行されていたオカリナ冊子にご自身の作曲として掲載されていた曲です。あまりにメロディが美しいので譜面をコピーしてありました。それを数年前、中北音楽研究所に送って伴奏を作曲してもらいピアノ演奏をしていただきました。

東北の遅い春がやってきて路傍に様々の花が咲き始めたのを見つけたときの喜びを表した曲との説明があったような記憶があります。昔の話なので間違っていたらごめんなさい。使用楽器は今回もテナー管とソプラノ管です。

https://youtu.be/WRuKd0EnfqE

・国会の言の葉軽ろき夜寒かな

・白マスク溢れて街の春暑し

・山寺にお国訛りと聞く初音

・筍堀りただ一撃の気合かな

琵琶湖周航の歌

●琵琶湖周航の歌をアップしました。もと三高寮歌、現在も京大ボート部にゆかりの深い歌です。

今回の演奏にはこれまでとは違うサイズのオカリナを使いました。これまでオカリナはアルト管といって標準的サイズ。ピアノのドの音がオカリナのドと同じです。今回使うのは①大きいサイズのテナー管、これはアルト管の5度低い音域②小さいサイズのソプラノ管、これはアルト管の4度高い音域をカバーします。テナーとソプラノは互いにオクターブの高低関係にあります。

画像はちょうどNHKBSの音楽番組で放映されていたのを借用しました。ピアノカラオケはいつもの通り中北音楽研究所制作演奏CDです。

https://youtu.be/xAubedfBsgg

●安倍首相はよくよく足を引っ張られる運命にあるのですね。身内に足をすくわれ、お友達に足を引っ張られ、今また財務省組織をあげて足を引っ張っています。間もなく足が抜け落ちそうです。

側用人は輪をかけて評判がよくない。でも最大派閥なので頼らざるを得ないのですね。・悪相を上塗り帽子海を越え。

●かみさんから畑にいっぱい花が咲いているといわれたので写真を撮ってきました。こんな感じですが、奥様博士には簡単?RECOCAは。その都度名を聞いたのですが、右から左へ素通り。でも誰でも知ってるのは分かります。

f:id:recoca1940:20180421071422j:plain

f:id:recoca1940:20180421071446j:plain

f:id:recoca1940:20180421071513j:plain

f:id:recoca1940:20180421071541j:plain

f:id:recoca1940:20180421071605j:plain

f:id:recoca1940:20180421071632j:plain

f:id:recoca1940:20180421071758j:plain

f:id:recoca1940:20180421071825j:plain

f:id:recoca1940:20180421071855j:plain

f:id:recoca1940:20180421071928j:plain

f:id:recoca1940:20180421071958j:plain

f:id:recoca1940:20180421072029j:plain

f:id:recoca1940:20180421072057j:plain

f:id:recoca1940:20180421072127j:plain

 

 

 

春うららの小旅行、ついでにはてな会(再掲)

逆でした。「はてな会」のついでに小旅行。

はてな会」とはRECOCAのブログにコメントをくださっている常連さんとの会合です。なんとなくそんな話がまとまり、会合場所は京都。私がお声掛けして集まってくださったのはごいさんといちごさんご夫妻。それにRECOCA夫婦を加えた5人の会合でした。小規模で静かに盛り上がった中身の濃い会でした。いちごさんご夫妻とは初対面なのですれ違わないように、京都駅構内の絶対に見落として迷うことのない高級中華レストラン個室を予約しておきました。防音完備ならオカリナを一節と思ったのですが仕切りはアコーデオンドアとのことなのでやめました。

いちごさんご夫妻はブログやコメントから想像できる通りのすばらしいセンスと教養の兼ね備わったかたでした。ごいさんはそれに加えてとてもソフトで包容力のある方とお見受けしました。

ぶろぐで長期間交流しているせいか、初対面につきもののさぐりあいの緊張感が全くなかった。これは予想通りの展開でした。さらにRECOCAにとっての収穫は、いちご「博士」が奥様であることが分かったこと。今の今までご主人の方とばかり思っていました。なにしろRECOCAにビオラの花を教えてくださったのは「博士」ですから。

今後の展開?長崎、東京、横浜の持ち回り開催かな。

小旅行①

はてな会お開きの後、いちごご夫妻とごいさんは京都市内のホテル泊、RECOCAは小旅行に出発しました。旅行といっても京都駅からJR快速で30分の、「八木」というところです。トロッコ列車の起点嵯峨野駅を越え、いくつかの切り立った峡谷を越えて着いた先は正に京都の里山。夏には蛍が乱舞するという、なつかしい童謡に出てきそうな素敵なところです。ここに、会社同期入社で、あと京大の先生に転じた友人が住んでいて、一泊のご招待を受けました。友人の家は敷地が広いのと構えが立派なのにまずびっくり。加えて隣地に広い田畑と竹林付きの大地主さんでした。竹林とくれば今の時期、たけのこ掘りですよね。用意して待っていてくれました。初めての体験で興味深々。鍬を使うのかと思ったらなんとつるはしが武器でした。猪に見つかる前に掘らないと皆食べられてしまうそうです。猪との共存生活がこんな市内から近傍でできるんですから京都はよいところです。収穫物はすぐ茹でて宅急便で東京の自宅に送りゆっくり賞味することとしました。昨日かえってさっそく取り立て茹でたて筍のさくさく感を堪能しました。

・ざっくりと筍掘りの鍬さばき

・掘りたての筍かめばさくさくと

八木の里山風景

f:id:recoca1940:20180418205422j:plain

竹林

f:id:recoca1940:20180418205527j:plain

穫物

f:id:recoca1940:20180418205715j:plain

 

筍堀りの汗を流しに近くの温泉へ直行、そのあとオカリナを始めたいというその友人のために進呈したオカリナで最初の手ほどきをする。すぐに童謡など吹けそうだった。

仁和寺

あくる日は世界遺産仁和寺見物につれていってくれた。

八木から京都方面に。最寄り駅は園部。広大な寺だ。建物も襖絵もすばらしい。御室桜(おむろ~)という特別な桜が名物だが殆ど終わりだった。

f:id:recoca1940:20180418211121j:plain

御室桜の終わりに、それを惜しむかのごとく咲く桜が一本ある。泣き桜と呼ばれている。

f:id:recoca1940:20180418211443j:plain

仁王門

f:id:recoca1940:20180418211700j:plain

金堂

f:id:recoca1940:20180418211830j:plain

f:id:recoca1940:20180418211959j:plain

f:id:recoca1940:20180418212148j:plain

f:id:recoca1940:20180418212204j:plain

f:id:recoca1940:20180418212308j:plain

普段入室禁止の部屋で法話を拝聴

f:id:recoca1940:20180418212446j:plain

仁和寺から園部駅へぶらぶら歩いていたら、兼好法師在住という標識のある寺があった。目立たない小さなお寺でいかにも兼好法師らしい風情に見えた。京都にはこういう一級の文化施設がさりげなくあるのですね。さすがです。

f:id:recoca1940:20180418222116j:plain

二条城へ

友人に別れを告げ、今度は京都市内在住の親類と面会。京都駅で昼食の後二条城へ案内してくれた。例の大政奉還の行われたところです。さすが徳川の出城、豪華絢爛。残念ながら室内は撮影禁止でした。

f:id:recoca1940:20180418213640j:plain

f:id:recoca1940:20180418213711j:plain

f:id:recoca1940:20180418213758j:plain

f:id:recoca1940:20180418213839j:plain

f:id:recoca1940:20180418213927j:plain

f:id:recoca1940:20180418214005j:plain

名古屋へ移動。

親戚の見舞い2件と高校の同級生4人との会合のため名古屋へ移動。名古屋の宿泊先は素晴らしいところだった。民間ホテルではありません。県の所有する市民の各種活動と宿泊のための施設。宿泊のみでも可ということでその恩恵にあずかった。とにかく安い。ツイン一人3500円!。思わず2泊を即決した。そのうえ安かろう悪かろうの反対。シティホテル並の広さです。見かけも高級ホテル並み。

f:id:recoca1940:20180418215100j:plain

対面はレンガ作りのユニークな建物で市政資料館。

f:id:recoca1940:20180418215516j:plain

ここまで来て名古屋城に挨拶抜きではあとでどんな祟りがあるか分からないのでお城へ出向く。

f:id:recoca1940:20180418215724j:plain

f:id:recoca1940:20180418215744j:plain

f:id:recoca1940:20180418215824j:plain

f:id:recoca1940:20180418215852j:plain

以上、うらうらながら時に肌寒い春雨のなか、とても中身の濃い小旅行でした。

 

 

我が家の庭続きの農園

庭続きにプライベートの貸農園があり、土地は農家から借り受けてかみさんが運営兼農婦をしている。きのうは広場の春風景をアップしておいて肝心の農園に言及しないとあとで何言われるか分からないので、とりあえず農園の春風景をアップしておきます。

全景。木の向こう側はプロの農家。すっきりしている。

f:id:recoca1940:20180412093627j:plain

f:id:recoca1940:20180412093821j:plain

RECOCA家管理区域。生産管理は奥さんのテリトリー、RECOCAは鑑賞、味見評論家。

f:id:recoca1940:20180412093901j:plain

蕗が腐るほどある。

f:id:recoca1940:20180412094103j:plain

●最近身の回りで起こって事

低温やけど

ホカロンのせいです。衣類に張らないタイプだったのでずれて肌に直接触れていたのかもしれない。気が付いたら、といっても後ろ側だから自分では分からなかったが盛大な水疱になっているとのかみさんの指摘でとりあえず皮膚科に行く。軽い気持ちで行ったのですが、皮膚科の先生は突然真剣な顔つきになり、「こんがり深部まで焼けてますね~。場合によっては皮膚移植手術適応かも知れません。」

一週間後に見せに行ったら、一転笑顔、「御年の割に回復力抜群です。皮膚再生能力健在なので手術の必要ありません。」湯たんぽ、ホカロンによる低温火傷の危険性をみっちり説教されてきた。火傷の傷が痛いとかかゆいのはまだ傷が浅い、何も感じないのは深くて重症だそうである。RECOCAのケースは正に後者だった。

・プリンターが壊れた。

ちょっと前にPCが壊れた時と同様、何の前触れもなく突然に。紙送りのローラーの不具合で皺になるのと盛大なインクの汚れ。ちょっとした調整を直せば簡単に回復するだろうとヤマダ電機に持って行ってEPSON工場に送ってもらおうとしたら、なんと修理は重症軽症の程度を問わず最低料金一万円超。すっかりやる気をなくして店先を見たら少し前のバージョンのプリンターが2万円のところ1万2千円で売ってもいいというので、修理をやめて即買い替えた。結局PC含め、特に周辺機器は使い捨ての消耗品。特殊なことをしなければ五千円ていどのプリンターでインクも純正でなく安物で心置きなく使い倒すという方針をお勧めします。

(4月14日)

・古都仰ぐ友の瞳に春の虹

花盛りの広場

我が家のすぐお隣の広場。

うちの奥さんをはじめご近所さんのボランティアが管理をしている。

中でも花壇には特別の愛着があり、草取りや花の世話に余念がない。

花は定期的に市が供給してくれている。

この花壇が、いま春の輝き真っ最中である。博士のブログに万華鏡の例えがあったが正にその光景が思いうかんだ。

・春光の花の輝き万華鏡

f:id:recoca1940:20180410214147j:plain

f:id:recoca1940:20180410214208j:plain

f:id:recoca1940:20180410214235j:plain

f:id:recoca1940:20180410214253j:plain

またまたユーチューブ

またまたユーチューブ様にお世話になっています。

 しかられて

www.youtube.com

通りゃんせ

www.youtube.com

 童謡や唱歌、わらべうたに郷愁を覚えるようになると、およそそれ相応のお年頃、つまりなんとか高齢者の仲間入りを果たしたか、間もなくかということになると思います。

ところで、日本人の平均寿命、世界最高水準にして年々更新中です。女性86.41歳、男性79.94歳。平均がこの数字だから、もしかしてほとんどの日本人がこの年まで生きて当たり前、これ以下で死んだらよほどの不運、と思っていませんか。それは「平均寿命」の誤解です。仮に極端な話、一万年の寿命を持つ人が一人だけいたら、この人にひっぱられて「平均寿命」は計算上200歳とでるかもしれません。でもその他の人はそれとは無関係に普通の年で亡くなります。いってみれば平均のマジック。

ということで、現実に目を向けると、じつは私たちが平均寿命まで生きる確率は37%、つまり平均寿命を全うできるのは半数に満たないのが実際なのです。ですから、平均寿命以下で仮に亡くなったとしても、大損したと思う必要はないわけです。そして平均寿命を超えたら、当たり前とおもうのでなく盛大にお祝いしましょう。