フルーツだけの食事?それで健康はどうなった?

驚くべきネットの情報があった。もっとも、自分が驚いただけかもしれないが。

あるところにフルーツ大好きの御仁がおりました。この人はフルーツ好きが嵩じてフルーツだけの食事を続けました。それも15年間!

それで、この方の健康状態はどうなったと思います?なんと、健康そのもの!健診結果は普通の人より数値が良い!この方はフルーツの食事を始める前から、どういう理屈かわからないが、それが健康に良いという確信があり、周りの人に勧めて回ったそうです。しかし、だれも信じる人はなかったので自分でやるしかないと思い実行したのだそうです。決死の?人体実験ともいえそうです。

一般的な常識では、食事は栄養バランスが重視されます。フルーツというとビタミン、ミネラルは取れますが、炭水化物(中でも糖分)過多で蛋白室、脂質不足のイメージがあります。その結果糖尿病のぶよぶよ体質になるのではと思ってしまいますが、結果は正反対でした。これは、一般的な栄養学が間違っているのでしょうか。それとも、この方だけの特異体質なのでしょうか。

この点をAIに聞いてみましたが、よくわからないようです。しかし、なるほどというお答えはさすがです。「食生活の内容を変えるときは専門家に相談して健康状態の定期的なチェックと共に行うこと。」というお答えでした。

approach.yahoo.co.jp

生成AIと質疑

果物だけの食事を長期間続けると、その影響は人によりますが、以下のような健康効果や注意点が報告されています:

  1. 健康効果:果物はビタミン、ミネラル、食物繊維、抗酸化物質などが豊富に含まれており、免疫機能の向上、心臓健康、消化器の健康、抗酸化作用などに貢献します1
  2. 血糖値の影響:果物に含まれる果糖、ブドウ糖、ショ糖などは、糖の結合数が少ないため、デンプンなどに比べると体内に吸収されやすいです。しかし、果物のGI値(血糖値の上昇を示す指標)は低く、特に空腹時に食べることで血糖値が上がりにくい食べ物だとされています2
  3. 体重管理:果物は糖分が含まれているため、過剰摂取は体重増加のリスクがあります。しかし、健康な人は果物を1日200g程度とっても問題ないとされています3
  4. 栄養バランス:果物だけの食事は、タンパク質や脂質など他の栄養素が不足する可能性があります。バランスの良い食事を心掛けることが重要です4

これらの情報を参考に、医師や栄養士と相談しながら適切な食事計画を立てることをお勧めします。健康状態は個々の体質や生活習慣によりますので、専門家の意見を求めることが最善です。また、長期間にわたる食事の変更は、定期的な健康チェックとともに行うことが重要です。4