思いついたことなど

・軒先販売、でなくてサービス

f:id:recoca1940:20190922083853j:plain

ビラの文字に注目あれ。

f:id:recoca1940:20190922083959j:plain

私がこれを発見してから数日たっているがまだ空になっていない。ということは持ち帰る人も良心的だということである。ただし東久留米の住民がすべて良心的とは言えない。畑の作物が結構盗難にあっている。

東京電力元幹部、刑事裁判無罪判決

刑事裁判はよほどの確固たる証拠や証人証言がないと推定無罪になる。時々いい加減な判決で冤罪らしきものも生じているが。

ところで判決の中で原発の本質を突いた文言があった。

「事故を回避するには原発の運転を停止するしかなかった。」まさにこれですよ。仮に15m、20mの堤防があったとしても、それを乗り越える自然災害が起こらないとは言い切れない。例えば、でかい彗星が太平洋に落下したらどうなる・・等。そうしたら日本も周辺国の原発もすべて水をかぶって最悪爆発する。すると、以後何千年も居住できない環境になる。原発というものはそういうものなのだ、ということを裁判官は警告しているのだから、無罪でほっとするのではなく、いい加減目を覚まさなければ。

・先日の続き、外国の街並みカレンダーの写真と説明文

⑥西アフリカ、マルリグミナ村

f:id:recoca1940:20190922090520j:plain
ニジェール河は夏になると増水し、中流域のマリ南部の景色を一変させる。集落が島となり、溢れた水が肥沃な大地を生む。村の暮らしは常に川と共にある。

⑦イタリアアルベロベッロ

f:id:recoca1940:20190922091738j:plain

この周辺は昔から石灰岩の豊富な地だった。人々は釘やモルタルを使わず、石灰岩を積み重ねて固めとんがり屋根を作った。窓や玄関を小さくしているのは強い日差しを避ける知恵である。この家は暑さ寒さをしのぎやすい。

⑧モロッコ タフロウト

f:id:recoca1940:20190922092151j:plain

ナポレオンの帽子と呼ばれる奇岩のそばにあるタフロウトはオアシスの村である。

⑨中国、初渓村

f:id:recoca1940:20190922092402j:plain

乱世の黄河流域を逃れ、12~13世紀に福建省などにたどり着いた漢民族は各家(かっか)と呼ばれる、多くの家族が集まって暮らす方式で互いを守ってきた。300人ほどが生活する集合住宅で、4階建て1.5mの厚さの外壁を持つ。

⑩ペルー、チチカカ湖ウロス島

f:id:recoca1940:20190922092939j:plain

海抜3800m、人々は葦に似たトトラという植物で湖に浮島を作って暮らす。島も家も船もトトラ製。トトラの腐植土を活用した米国ジャガイモ畑まである。

⑪米国、キャピトルヒル

f:id:recoca1940:20190922095041j:plain

全米50州に属さない連邦直轄地ワシントンDC。(徳川幕府直轄地みたいなもの??)キャキトルヒルは議事堂のある小高い丘で、官公庁勤務の人が住むエリアである。カフェやテラスハウスが並ぶ緑に囲まれた公園都市は人々に活力とくつろぎを与える。