久しぶりに俳句

〇最近のrecoca作品から自選句

f:id:recoca1940:20190601101228j:plain

〇二年が過ぎた。

ユーキャン俳句講座の受講完了から二年が過ぎました。そろそろ講座内容を忘れる頃なのでテキストをざっとレビューしてみました。やっぱり一番大事なのは句作りの二大ヒント、「取り合わせ」と「一物仕立て」を理解することであると思います。

★取り合わせこそ俳句の面白さ

芭蕉は次のように教えています。「俳句とは取り合わせるものである。二つの異なる素材を取り合わせてうまく取り持つことができる人を上手な人という。」例えば芭蕉の句、「菊の香やならには古き仏たち」。菊の香/古い仏像。この直接かかわりのない二つの素材が活かされながら一つの見事なイメージの世界が生み出されています。二つの素材について、意味の上ではなるべく隔たりがあったほうが俳句としての魅力を生むと教えています。これを読んでいて、物忘れと冬晴れの取り合わせを思いつきました。

・冬晴れや終の棲家の物忘れ

★一物仕立ても俳句の魅力

取り合わせの逆。一つの素材で詠む句のこと。一句の勢いが命と芭蕉は教えています。こちらのほうが取り合わせより簡単に見えますが、欠点は平凡な句になりがちなことです。俳句は「詩」ですから、日記みたいな説明文にしてはだめなのです。だめな句の例

「菊白く咲かせみんなに自慢セリ」👈言葉使いが雑。「菊眺め時を忘れて震えけり」👈事実の報告、感動の押し付けはだめ。また、事細かにすべて説明してしまっては魅力がない句になります。ユーキャンテキストの言葉「俳句は読者に読まれて感動が共有され初めて意味が生まれます。私は感動しましたと説明されればされるほど読者は鑑賞する手立ても気力も失ってしまうことを心によくとどめておいてください。」

⇒したがって、俳句では喜怒哀楽の言葉は使いません。この辺りが短歌と決定的に違うところではないかと思っています。

 

今朝の新聞(時事)&植物クイズ(花ではない。難問かな?)

〇無差別殺傷事件

自爆テロの一種ですね。この種の犯人には思想的背景がないから残念ながら類似の犯行の予知は難しい思われます。凶器が刃物でなく銃であったらと思うとぞっとします。

NHK番組ネット等同時配信可能に

「TVのNHK受信料を払っている人のみ」スマホやPCで視聴可能、ということらしいが、スマホ契約するときにNHK受信料払っているか調査するのだろうか?PC買う時にも今までそんなこと聞かれたことないが・・。今でもNHK受信料のシステムは胡散臭い部分があるのに、これをそのままに放置してネット同時配信を先行したら混乱の上塗りになるのは必定に思われる。「NHKから国民を守る党」というのがあってなんか全国に広がりつつあるようだ。直近の東久留米市議会選挙にも初めて候補が立った。こういう一点突破の政策はわかりやすいのでどうなるか注目していたら結果はわずかに及ばず次点だった。選挙活動は駅でチラシ配りしかやっていなくてもこの好成績(?)だから、いかに受信料徴収システムに懐疑的な市民が多いかを物語っている。

ところで現行の受信料システムの矛盾を一気に解決するのは超簡単である。ケーブルTVみたいに、金払って視聴を申し込まなければ映らなくすればよいのだ。NHKの技術力なら簡単なはずなのにやらないということは、何が何でも一億総NHK視聴者にしたいのであろうか。政府の宣伝放送機関を担ってくれることを期待して国もその方針を支持しているように見える。

就職氷河期世代の老齢化

国は今頃あわてている。このままいけば、生活保護費がパンクするのが目に見えているからである。しかし対策というのを見ると、従来と何ら変わりがない。いまさら教育したり手に技術をつけさせても無駄である。なぜか?企業が本気で雇う気がないからである。日本の企業風土においては今もって新卒重視が鉄板で、後になるほど本採用のハードルが限りなく上昇する。これは終身雇用の昔から変わらない。グローバル化で終身雇用を廃止するなら新卒重視の風潮も改めて、労働市場の流動化を同時に企るべきだった。そうしないと労働者にとっては著しく不公平、不利になるのは目に見えている。

〇この植物の名前はなんでしょう。(ヒント。カタカナ)

f:id:recoca1940:20190530130206j:plain

f:id:recoca1940:20190530130236j:plain

f:id:recoca1940:20190530130309j:plain

f:id:recoca1940:20190530130345j:plain

〇RECOCAのオカリナ演奏、「花のメルヘン」

youtu.be

 

♪初恋(啄木)/♪故郷

ご近所で、オカリナのピアノ伴奏をして下さる方を見つけました。

今回はその最初のコラボ作品です。

・まず、啄木の短歌「初恋」につけられた歌です。

「砂山の砂に腹ばい初恋のいたみを遠く思い出ずる日」

この短歌に越谷達之介という先生が類まれな名曲を付けられました。ソロとピアノ伴奏の掛け合いが見事で、越谷氏代表作といわれています。

越谷達之助(1909~1982)作曲家、ピアニスト、教育者で往年の大ソプラノ歌手三浦環の伴奏者として有名だった人。なので、この初恋はピアノの伴奏カラオケでは絶対にできない曲なのです。どうしてもライブピアノで、ソロの方ににつけてもらうことが必須。その理由は演奏を聴いてもらえばわかると思います。

なお、多くの方は初恋というと村下孝藏の曲を自然に思い浮かべると思います。もちろん私もやってみようとしていますが、このリズムの伴奏カラオケがどうしても合わなくてまだ成功していないのです。しかしいずれは、現代の村下版も仕上げてみたいと思っています。

なお初恋での使用オカリナは、「ヒロミチ」。この後故郷のコラボを載せますが、こちらは「ソルジェンテ」という銘柄のオカリナを使っています。両者の響きは微妙に違いますので聞き比べてみてください。

youtu.be

往年の名テノール、奥田良三の歌唱で同じく啄木の初恋。

youtu.be

RECOCAのオカリナ、ピアノライブ伴奏で故郷。

youtu.be

   

雑記事

〇エデンその後

f:id:recoca1940:20190523155521j:plain

20日の開店時、盛況にてランチ閉店一時間前に完売したことまで記したが、ディナーはそれを上回る大盛況だったとのこと。明くる21日は大雨強風の悪天候。さすがに足を運ぶ客数は少し鈍ったが、テイクアウトは変わらず快調。そして4日目の今日、12時15分ごろふらりと店を見たら、中と外に計10人くらいの待ち人。しばらく観察してみる。後から来る人、行列しているのであきらめて立ち去るかと思いきや、そのあとに並ぶ。食の執念は恐ろしいものだと感じた。RECOCAはたとえ数人でも行列をして待つという行為自体好まないのですぐに退散する。「さくら」の訪問はもうやめにする。

〇東久留米の睡蓮

@落合川脇の人口池

f:id:recoca1940:20190523161132j:plain

f:id:recoca1940:20190523161203j:plain

〇今朝の新聞投書をシェアする。

f:id:recoca1940:20190523161521j:plain

「車は重要な移動手段であり、生産活動の一部なのだ」👈まことにその通り。RECOCAにとっては、追加してボランティア、文化活動の手段でもあるのだ。

ところで自動車事故を起こしているのは実際に何歳の運転者か、5月の池袋の事故以後の記録をとっている。交通事故は毎日起こっているが、ネットや新聞に出るのはその一部だが、私はそれしか情報がないのでそれを記録している。今日23日までの記録は以下のとおりである。記録を見る通り事故の運転者の年齢はすべて75歳より若いことに注意されたい。マスコミは高齢者の事故を故意に際立たせている。

75歳以上高齢者の事故原因は操作ミスだが、若年壮年層は無謀運転だ。操作ミスは今後の車のAI化バカチョン化で急速に減らせるが、無謀運転はどうしようもなく、こちらのほうが問題である。

・5月10日運転者52歳。夜交差点死亡事故 

・5月10日運転者20歳台。 親子がひかれ重体。

・5月4日運転者57歳。車脱輪10m落下。

・5月11日26歳と55歳の車出会いがしら衝突。

・5月12日運転者25歳。トンネルの壁衝突自損

・5月13日運転者72歳。被害者2人重傷

・5月14日運転者25歳。フェンス破って横転。

・5月15日運転者45歳と52歳。車正面衝突。

・5月15日運転者65歳。園児怪我。

・5月20日運転者40台。バス多重衝突重軽傷。

 

開店/♪♪花嫁

・新緑の風令わしき船出かな

〇婿さんの「お魚とごはんの店・エデン」が予定通り20日午前11時半に開店した。出店の発想から開店まで半年という高速事業なので、俳句でいえばこれから推敲の段階といったところ。昨日はお天気と陽気に恵まれたことも幸いして、開店と同時にあっという間に満席、待ち行列ができていた。ランチの終了時間2時だが、1時に食材完売の状態になっていた。テイクアウトの刺身弁当を試してみたが、予想通り新鮮で美味。見た目の色つやが違う。しかも630円だからだから、近くのオリジン弁当やコンビニ弁当に対抗且つ凌ぐ内容だと思う。日替わり賄定食(=日替わり定食)も楽しみ。ごはんにも工夫があっておいしい。ごはんの店と称しているだけのことはある。発奮してコース料理にすると鯛めしなんかが出てきて、これまた結構なごはんの味を賞味できるだろう。ところで、夜の部はどうであったかはまだ聞いてない。(実は、昼以上にすごかったらしい。)

今朝は一転強雨強風の悪天候。早速悪条件の洗礼をうけているが、ケーススタディとして貴重な経験値が得られるであろう。昨日忙しかった分のんびりできる。

f:id:recoca1940:20190521093147j:plain

開店15分前

f:id:recoca1940:20190521093229j:plain

12時ごろの様子。室内のベンチにも待ち人5,6人。

f:id:recoca1940:20190521093309j:plain

入口ロビーの飾り

f:id:recoca1940:20190521093443j:plain

18日夜の店内の照明

f:id:recoca1940:20190521093636j:plain

f:id:recoca1940:20190521093652j:plain

〇今朝の曲は、♪花嫁

1971年、はしだのりひことクライマックスの曲。1970年代を代表するフォークの名曲とのことだが、RECOCAはオカリナを始める最近になって初めて知った歌である。歌詞を見ると、夜汽車で行く花嫁の素性と行く末がなんとなく謎めいているので、RECOCAのリコーダーではその雰囲気に少し工夫をしたつもり。

RECOCAのリコーダー演奏

youtu.be

次に元祖の演奏

youtu.be

 

POPな楽器オカリナ、それを支えるPOPな雑誌「Ocarina」

オカリナというと浮かぶのは、まず原始的な楽器、POPなイメージ、癒しの音色、そして価格が安い。

原始的。

閉じた壺に指孔をあけただけの、これ以上ない単純な構造である。ただし、発音構造はきちんと工夫されされているので、ただ息を吹き込めば音が出る。尺八やケーナみたいに苦労することはない。

POP

これは少し説明を要する。

POPな曲のレパートリーが多いということで楽器がPOPということではない。これは楽器の歴史が150年しかないとことで、レパートリーのジャンルが何でもありで、特定の分野に縛られていないということが関係していると思う。

このことは、似た楽器リコーダーと比べるとよくわかる。リコーダーの全盛期は500~300年前のヨーロッパ中世~バロック期(これを古楽の時期という)で、同時期のレパートリーの曲がふんだんに残っている。現代においてもリコーダーに惹かれて愛好家になる人は古楽愛好家が多く、その結果演奏ジャンルも自然に古楽中心となり、RECOCAみたいに近年の流行歌をやること自体邪道と眉を顰める人が多いだろう。

癒しの音色

壺が鳴ると大体が癒しの音色になるようである。それと、オカリナの音はほとんど純音であることが関係しているのかもしれない。純音とは、倍音がなく一定の周波数の音しか含んでいない音。リコーダーもこれに近い。普通の楽器の音は倍音など複雑な周波数の音を含んでいる。

安い

楽器としては格段に安価。下記に紹介するオカリナの価格帯は2万円前後だろう。一個一個のオカリナには音の個性が著しいから、気を付けないと次々ほしくなる。プロ奏者だったら最低でも2,30個は手元に置いている。それでも百万円前後だから大したことはない。お金のことより置き場所のほうが心配かも知れない。

そしてこのポップな楽器のイメージを裏打ちしているのが、POPなオカリナ専門誌である。2010年ころの創刊だから歴史は浅いが、オカリナ愛好者が多いから売れているのではないか。カラフルでとても親しみやすい編集である。表紙はこんな感じ。

f:id:recoca1940:20190519112156j:plain

それに比べリコーダーの雑誌はかなり地味である。画像が白黒であるのがイメージを決定づけている。リコーダー雑誌もオカリナみたいにもっとカラフルでかみ砕いた編集にしてくれればリコーダー愛好家の世界も変わってくると思う。いいか悪いかは別だが。

f:id:recoca1940:20190519113516j:plain

f:id:recoca1940:20190519113536j:plain

さて、最新の雑誌Ocarinaに面白い記事があるので紹介したい。

世の中に膨大な数のオカリナが市販されているが、それを試奏してその音を付録CDに録音したものである。音の違いは思ったほどの違いはなく、ここで鳴らして紹介するほどでもなかったのでやめにして、色と形がいかに多種多様であるかだけ見ていただくことにする。いうまでもなくここで扱っている24個は氷山の一角である。

f:id:recoca1940:20190519114246j:plain

f:id:recoca1940:20190519114309j:plain

f:id:recoca1940:20190519114339j:plain

f:id:recoca1940:20190519114428j:plain

f:id:recoca1940:20190519114453j:plain

f:id:recoca1940:20190519114510j:plain

f:id:recoca1940:20190519114526j:plain

f:id:recoca1940:20190519114544j:plain

f:id:recoca1940:20190519114605j:plain

f:id:recoca1940:20190519114619j:plain