なかなか梅雨の雨が降らないです、皆様の地方はいかがですか。

梅雨の入りが遅いといわれているのですがこれほどとは。桜の到来が遅いのと何か関係があるのだろうか?このまま空梅雨のおそれを個人的には感じています。

6月に入って何事もないように連日30度ですね~。太陽が出ると30度、たまに曇りや雨になってやっと27度。私が東京に来た40年前は8月になって30度の声を聞いたものでした。平成生まれ以降の方々は6月30度越が当たり前になって違和感なくなってるかもしれませんね。

ところでたまたま開いた気象庁のデータ。一昨年2022年の6月も凄いことになってました。多分6月20日中盤までは梅雨だったのでしょう、最高気温25度前後のまずまずの過ごしやすい陽気なのですが、梅雨が明けた途端連日35度~37度の超高温!覚えておられますか。私は忘却の彼方でした。だから今年もこれから油断なりませんよ。

最後にオカリナで雨乞いをします。八代亜紀さんの名曲雨の慕情です。この曲の歌詞「♬あめあめ降れ降れもっとふれ~」というフレーズがあります。この曲を全国デビユさせる時、全国的に雨の少ない干天だったそうです。それでこの曲を八代さんに歌ってもらったら途端に雨が降り始めた、という逸話があります。(ネットで読んだことがある)なので、この曲に雨乞いの念力を込めてRECOCAのオカリナで。

www.youtube.com

2022年6月25日~のすごい高温度。

気象庁|過去の気象データ検索 (jma.go.jp)