腸は超重要

腸の役割は何でしょう。栄養を吸収してうんこを製造するだけ?いえいえ、とんでもない。腸なしでは生命維持にすぐ支障をきたすクリティカルな役割を担っているのです。

以下、NHKBS特別番組から抜粋。

1千種類、百兆個。何だと思います?腸内細菌です。ヨーグルトでお馴染みのビフィジス菌は知っていますが、その類の細菌が百兆個も住み着いて、体中にいろんな指令を出しているのだそうです。それが健康維持に欠かせない影響を与えている。

さて最近の研究で分かってきたことで、もう一つの決定的に重要な、命に係わる意外な働きが明らかになりました。腸の持つ神経細胞は1億個。これは脳に次いで多く、脳とは独立に働きます。例えば、ストレスを自覚してないのに下痢や便秘を繰り返す。これは脳はストレスを自覚してないのに、腸自身が独自にストレスを感じて不調をきたしている可能性があります。さらに分かってきたことは、腸は体の免疫力を司るという大仕事をやっていることです。腸壁の絨毛のなかに無数の免疫細胞があることが明らかになりました。全身の免疫細胞の数は2兆個と言われていますが、なんとその7割が腸に存在するのです。何のためにあるか。日々食物に付着して多くの黴菌ウイルスが腸内に入ってきますね。それを入り口で見つけて殺菌するためです。もしこれがなかったら年中食中毒の心配をして無菌室で生活しなくてはならなくなるでしょう。

f:id:recoca1940:20220119105651j:plain

ところで、体中に浮遊している免疫細胞ですが、この細胞は時々暴走するそうです。暴走すると黴菌だけでなく正常な細胞を敵と勘違いして攻撃します。その結果、自己免疫疾患と呼ばれるいろいろな病的症状がでます。花粉症、喘息、アトピーリューマチ等です。もっと深刻な難病(多発性硬化症)もあります。この暴走した免疫細胞を手なずけておとなしくさせ暴走を止めるのも腸が関係していることが分かってきました。ある種類の腸内細菌の発する微細物質です。これが全身にばらまかれ、これを感知した暴走免疫細胞は大人しくなるのだそうです。ある多発性硬化症の患者さんには、暴走を止める腸内細菌の数が少ないことが検査で判明しました。目的の腸内細菌を増殖するような治療法が進められているそうです。

f:id:recoca1940:20220119105913j:plain

f:id:recoca1940:20220119105813j:plain

さて、禅寺で修行をしている雲水の皆さんですが、この方たちは寺の後継者を担う若者一般人ですから、修行に入る前には花粉症、アトピーなどいろんなアレルギー症状があります。ところが雲水になった途端消えてしまうことが多いそうです。いろいろ調べた結果、理由は精進料理らしいということが分かりました。つまり、食物繊維です。

腸内環境について、日本と欧米11か国で比較したところ、食物繊維を食べて免疫力をコントロールする能力は日本人が群を抜いて高いそうです。こういうところもひょっとしたらファクターXに関係するのかもしれませんね。