紙の両面を見よ

雑誌ハルメク最新号和田秀樹氏(精神医学・老年医学専門科)執筆の記事から。

コロナの対策の一番はこれまで自粛策といわれてきました。しかし、その効果は気を付けて多面的に見なくてはある面では毒になると先生は言う。つまり、感染症の専門家にとっては、みんなが家からでなくなれば感染が減るから、自粛策が一番です。しかし、老年医学の専門家から見れば、歩行困難やボケ症状の原因になるとも仰る。また、免疫学の専門家からみれば、不活発でストレスの多い自粛生活は免疫力を下げます。そこで次の指摘は非常に重要です。

「問題は、専門分化が進んだ日本の医学界では、他分野の専門家が言っていることに対しては意見を言わないという風潮があることです。」

確かにそうですね。政府の専門家分科会などの専門家といわれる人たち。自分の背負っている専門分野を賭けて議論しているのだろうか。厚労省の方針通り波風立たないようにしてるだけみたいな・・。中国がその悪しき典型ですが。

和田先生はコレステロールにも言及しています。

「循環器内科の先生はコレステロールを下げよと指導。一般的には心筋梗塞脳梗塞のリスクが減るからです。ところが、コレステロールは免疫細胞の材料となるため、コレステロールが減ると免疫機能が低下し、がんや感染症のリスクが増します。さらに性ホルモンの材料でもあるため、元気や意欲の低下をきたします。目の前の病気を治すことが専門医の仕事だからか、循環器内科の専門医がコレステロールを下げよと言ってる時、がんや精神科の専門医はそうすると別のリスクがあるとは言わないのです。」

だから、我々患者はどっちをとるか、素人の究極の選択で困るのです。心臓病かあるいはがんや感染症、どちらを取るか。

両方とも嫌な人に対する和田先生の処方箋。

・体全体を把握してケアする総合診療医に見てもらいましょう。

・歩く。陽の光を浴びて歩くとやる気や幸福感が高まります。

コレステロールだけでなく、血圧についても同じことが言えますね。140を超える血圧はとにかく薬で下げろとたいていの医者は言います。それで循環器系の病気は減るかもしれないが、一方で意欲の低下とか、脳への血流低下で認知症のリスクが高まるとかそういう配慮を考えて塩梅してくれる総合医の存在など絵に描いた餅のように思います。だから、これまた素人の二択になるのです。私は断然後者が嫌だから薬物による降圧には絶対に近寄りません。これもお日様の中をひたすら歩くことで高血圧が改善できれば万々歳だが・・。しかしそもそも、年齢+90の基準が高血圧症なのか。そして血圧140の基準はWHOの独断と偏見ではないのか。このWHOのいい加減さについては小生の独断と偏見でなく、専門家たる大先生の著書にちゃんと書いてあることです。両陣営の専門家が議論して最適解を決めてもらわないと世界の患者の不幸は拭えません。

寒中の梅一輪/緑茶の効能。

予報では日中は10度。しかし朝は寒い。

そんな中、女房に言われて庭の古木を見たら小さな梅が一輪だけ青空に燦然と自己主張していた。回りにはまだ多数の蕾。一人だけのフライング咲きかも。

・空の碧梅一輪の愛おしき  RECOCA

◎緑茶の効用

コロナ流行初期からネット上で緑茶の免疫増強効果が言われている。

実際にその効能はどんな具合だろうと思っていた。

昨日図書館で、緑茶は健康にとって結構な効能があることを述べた本を見つけた。

医者いらずの本 石川恭三著杏林大学医学部名誉教授

・がん予防

カテキンの効果により、胃がん、大腸がん、肺がん、膀胱がんの予防。カテキンは突然変異、ガン化促進、転移などすべての段階でのがん抑制効果あり。カテキンは食物の焦げ、排気ガスの発がん物質と反応して別の物質に変えるのでがん化を防げる。細胞のDNAの傷の修復の活性化、活性酸素の消去作用などがある。

どのくらいお茶を飲めば効果を発揮?

埼玉県立がんセンターによる8千人の調査結果。

緑茶を日に10杯以上飲む人のがん発生率は3杯以下しか飲まぬ人の約半分であった。動物実験から食後ばかりでなく食前にも飲む方が効果的であることが分かった。

・抗菌作用

細菌を攻撃する抗菌作用、毒素を解毒する抗毒素作用、ウイルスを押さえる抗ウイルス作用も備わっている。

病原性大腸菌O157は緑茶で5時間後殺菌。コレラ菌、ピロリ菌、院内感染のMRSAにも殺菌効果あり。

インフルエンザウイルスに通常の四分の一の濃度の緑茶をあたえたところ感染力がほとんど消失した。カテキンがウイルスの表面を覆って細胞に付着できなくするからである。緑茶でのうがい効果がありそうだ。(この本はコロナ前の出版なので新型コロナについては言及されていない)

 

ヨーロッパの異常暖冬:「風が吹けば桶屋に影響」でプーチン氏の当て外れ

 

東久留米の今日(実は昨日のこと)は寒風吹きすさぶ真冬。ところが週末は4月の陽気だという天気予報でなかなかの異常気象ぶり。しかし、ヨーロッパや北米はこんなものではないらしい。

まず、ヨーロッパの冬は今異例の大暖冬である。

スペインでは夏のリゾート海水浴場が大賑わい、平年より10度高い25度を元旦に記録したところもある。真夏の異常酷暑の煽りだろうか。

“異例の暖冬”スペインではビーチが賑わい、スキー場はピンチ 中東では大雨被害 (tv-asahi.co.jp)

オランダやデンマークでも史上最高気温を更新したし、1月の平均気温5度のリヒテンシュタインではなんと20度。

この大暖冬はウクライナでも例外ではない。記録的な大暖冬の結果永久凍土がぬかるんで戦車や重量車両が進めない。冬場には道が凍って戦車が通れて一気に進軍しようと思っていたプーチン氏の当てが外れてしまった。一時停戦しようと言い出したくなるわけである。もうひとつの致命的な誤算はヨーロッパの夏のような陽気で暖房用のガスの需要が大幅に不要になったことである。せっかくガスの供給を止めてヨーロッパ住民を凍り付けにして厭戦気分を惹起させようとした思惑も完全に空振りに終わってしまった。流石の知恵者のプーチン氏も暖冬の余波までは読めなかったものとみえる。

ヨーロッパ暖冬の原因は偏西風の蛇行。偏西風帯の蛇行の帯が北へ盛り上がった地域では暖冬、帯が南に下がった場所では大寒波となる。大寒波の地域は北米大陸。大雪と洪水だそうである。なぜ洪水、と思ったら真冬にも拘らずハリケーン並みの低気圧の襲来があったらしい。

“カリフォルニアの青い空”どこへ…セレブの街も豪雨で水浸し | Watch (msn.com)

寒波の余波はカナダカルガリーにも及んでいて、友人のメールでは―30度。そんな環境で家の暖房の機会が故障して動かなくなり恐怖の思いをしたと書いてあった。暖房なしでマイナス30度。どうやってやり過ごしたのだろう。

認知症について(2)4年前のDVD続き

認知症のケア

◎ユマニチュード法

認知症になると記憶力の低下だけではなく、攻撃的な言動や暴力的行動で人とのコミュニケーションが難しくなり、どう接したらよいか介護者が困ることが日常的に起こります。

この番組(4年前のNHK番組のDVD)ではフランスから来日した介護歴35年のベテラン介護士イヴ・ジネストさんのグループが開発した「ユマニチュード」という方法が認知症患者をリラックスさせるのに絶大な効果を発揮することを示していました。ユマニチュードの哲学は、患者には徹底的に人間らしく接するということです。具体的には次の4点。

  • 介護者は必ず正面から笑顔で見つめる。認知症になると視界の中心しか認識できないからです。
  • 優しく触れる。掴んだり引っ張り上げるのではなく、動こうとする意志を生かして支える感じ。
  • 話しかける。何か世話をするときには、実況中継をするように話しかけ続けるのがポイント。認知症の人は、何をされようとしているのかすぐ忘れてしまうから。
  • 寝たきりにしないこと。

この方法で本人だけでなく家族や介護に係る全ての人が穏やかに暮らせるようになるそうです。

ユマニアス前の攻撃的表情

ユマニアス後

認知症が進むと顔を見てそれが誰かを判断することはできなくなるが、喜怒哀楽は読み取れる。だから、笑顔で優しい声や調子で話しかけること。

アルツハイマー認知症患者に見られる攻撃的言動や介護拒否はどうして起こるのか。行動心理学的研究からその要因はストレスホルモン過多であることが分かりました。アルツハイマー病になると体内にストレスホルモンが多く分泌する。一方、ストレスホルモンを打ち消す作用のホルモンがあって、それは脳の海馬が出しています。ところがアルツハイマー病では肝心の海馬が委縮しており、ストレスホルモンが出っぱなしの状態なのです。海馬が役に立たなくても、介護の力でストレスホルモンを撃退することができるのです。その方法は手、腕、背中などを優しく触れて撫でること。それによって心地よいと脳が感じると脳は気分を安定させるホルモンを分泌させ、脳の興奮が収まります。その結果ストレスホルモンが減る。

 

認知症について(1)4年前のDVDを再度見て

アルツハイマー認知症(4年前のTV番組)

◎4年ほど前の録画したDVDをもう一度見直したら面白い番組がありました。NHK番組でシリーズ医療革命というのがあってそのなかの、認知症を食い止めろという番組のレビューがここに記す記事です。対象はアルツハイマー認知症。近年その患者数はとても増えています。アルツハイマー認知症の原因はすでに分かっており、それは脳内に蓄積するアミロイドベータです。これはいわば脳内のゴミ。病気発症まで蓄積期間はとても長く25年を要するそうです。だから若いころからゴミがたまらないような生活習慣を心がければ、その危険を減らせるのです。その意味でこの病気は一種の生活習慣病といえる。アルツハイマー病になりにくい(なりやすい)生活習慣もわかっています。たとえばⅡ型糖尿病の危険度は2倍、喫煙習慣の危険度は2.7倍。また運動習慣は危険度を4割下げます。生活習慣を徹底的に管理することでアルツハイマーの発症を5年遅らせたという実績の国もあります。それはイギリスです。

◎さて、発症してしまったらどうするのでしょうか。完治はできませんが、アルツハイマー病の進行を劇的に遅らせる薬が発見されて臨床試験に入ったというのがこの番組の第一章です。薬は2個ありますがいずれもすでに別の病気に広く用いられているもので、それがアルツハイマーにも効くということが分かり臨床試験に入ったところです。それが4年前のことなので、現在どうなったか知りたいところです。

その一つは、脳梗塞の治療薬シロスタゾール。このことは、日本のある開業医が、この薬を使っている自分のアルツハイマー患者の病勢進行がすごく遅いことに気が付いたのが発端でした。マウスの実験の結果シロスタゾールがアミロイドベータを劇的に溶かすことが実証され、臨床試験がスタートすることになりました。

さて、もう一つはよくご存じのインスリンです。アルツハイマー病は、別名脳の糖尿病といえる状態なのだそうです。つまり、脳が糖分を取り込めなくてエネルギー不足になっている状態です。ですから、脳にインスリンを提供すればいいわけです。しかし脳へは侵入関所が厳しくて、インスリン注射による血流では脳に流し込めない。そこで鼻孔の奥にでていて脳に直結する神経に、インスリンをスプレイで吹きかける方法を編み出しました。(米国のある医学大学)これも有望だということで、大規模な臨床試験に入ったというところまでがこの番組です。

その後どうなっているか?アルツハイマー病のインスリンスプレイ療法って聞きますか。ダメだったのかな。

次章のテーマは認知症のケアについてです。

♬若者たち

今回は、若者たちという題の連続テレビドラマの主題曲です。1966年フジテレビで放映された番組。ブロードサイドフォアというグループのシングル盤は30万枚のヒットであったとのことです。2014年に森山直太朗がカバーしてからいろいろな人がカバーしているそうです。この曲は学校の教科書入りしているので知ってる人多いかもしれません。

  若者たち

 作詞 藤田敏雄 作曲 佐藤勝

 歌唱 ブロードサイドフォア

 君のいく道は 果てしなく遠い

 だのになぜ

 歯を食いしばり

 君は行くのか そんなにまでして

 

 君のあの人は 今はもういない 

 だのになぜ

 何を探して

 君は行くのか あてもないのに

①RECOCA(ブログ主)のオカリナ演奏

伴奏は友人K氏所有のPC楽譜ソフトの奏でるギター。

制作は今回もKさんにお願いしました。毎度お世話になり感謝です。

近年、伴奏の製作においては驚くべき便利な世の中です。譜面のオタマジャクシをPCに読み込ませれば、その通りに好みの楽器の音色で演奏してくれるのです。読み込みはありきたりのプリンターのスキャン機能を使ってあっという間にできます。しかも譜面に書いてある演奏記号、P(弱く)、F(強く)、クレシェンド、デクレシェンド、rit.,フェルマータ、フレーズの繰り返し記号等々をも読み取って正確に再現します。勿論テンポ(速さ)の設定も自由自在。この曲ではピアノ用の伴奏譜をギターで音出ししています。さらに感心するのは、伴奏譜がなくてもメロディ譜だけでも、勝手にそれらしい伴奏を付けてくれること。有人伴奏が調達できなくてもとりあえず何とかなる、そんな世の中になりました。この先、PC伴奏はさらに精度を増すことでしょう。

youtu.be

次に、ブロードサイドフォアの歌で

www.youtube.com

森山直太朗のカバー

youtu.be

日本もオミクロンの新株に置き換わりつつあるのか

◎今朝の朝日新聞朝刊の数字によれば、日本全国の新規感染者数24.5万人、新規死者数476人。

マスコミでは死者数が増加とか新記録とか騒々しいが、今朝の数字に基づく致死率は0.002(0.2%)。この数字は昨年11月19日に調べて拙ブログで記載したのとぴたり同じである。死者数が増えているのは母数である感染者数が増加しているからで、同じオミクロン株なら当たり前のことである。つまり、いろんな数字はごまかせるが、死者数はごまかせないということである。

◎同じ朝日朝刊には、東京都において従来のオミクロン株の置き換わりが進んでいるとの記事があった。昨年8月~10月の主流株はオミクロンのBA5が90%。それが11月以降から別株が増えだし昨年後半には45%になった。別株とはBF7,BN1,BQ1.1。先月週平均感染者数が増えだしたのはそのせいだと思われる。但し新株の毒性は従来と同じ。(同新聞記事から抜粋)

そうすると4回目の今のワクチンの効果も今年1月からは怪しいのではないだろうか。(これは私の独断と偏見)6回目、7回目、8回目、・・の計画は?

それに輪をかけた情報がある。ネット情報に出ていたのだが、米国では別のオミクロン新株に置き換わりつあるとのことだ。その新株はXBB1.5。去年12月には4%だったのが今年1月には40%まで増加。だから米国の新規感染者数も10万人前後から減らないわけだ。この新株の感染力は従来株よりも強いが毒性は同じか弱いと今のところ言われている。米国との交流は無制限なので、やがて日本でも入ってきて流行するだろう。だから日本の新規感染数もある一定数をベースに減少することなく維持するだろう。この米国の新株の症状は風邪だといわれている。1月末には中国の春節旅行者が流入する。中国の新株発生に戦々恐々としている中での米国新株の登場。ウイルスの世界も日本の政界同様一寸先は闇